油山市民の森・自然観察の森

※提供福岡市

無題

 

所在地 福岡市南区大字桧原855-4

開園時間

4月~10月 9:00~18:00
11月~3月 9:00~17:00
※ゴールデンウィーク及び夏休み期間中は 8:30~18:30

休園日

月曜日(月曜日が休日の場合は、その日以降の最初の平日)
12月29日~1月3日
※ゴールデンウィーク及び夏休み期間中は毎日開園

施設

■中央展望台
標高347mにある中央展望台は高さが10mあり、市街地、博多湾、福岡タワーなどが展望出来ます。サイコロの形をしているのが特徴です。
■草スキー場
中央展望台そばにある草スキー場は斜面傾斜角度最大30度で、長さ43メートルと35メートルコースがあり、スピード感が味わえます。利用料は無料です。
草スキー専用のプラスチックソリのみ使用可能です。
子ども用ソリの貸出しを売店で行っています。
料金500円(内、保証金として200円)
※大人用ソリの貸出しは行っていません。
■吊り橋
長さ52m幅2mの朱鮮やかなつり橋は地上からの高さが30mもあります。
歩くと少し揺れるのでちょっぴりスリルがあります。
紅葉の頃にはつり橋直下にあるもみじ谷の紅葉が見事です。
■花木園
春の花木園はサクラ色になります。
園内約2000本近くのサクラの大半を花木園に植えています。
ソメイヨシノのほかにヤエサクラ、ツツジなど季節を楽しめる花や木があります。
■もみじ谷
10月中旬から11月下旬にかけて、イロハモミジなど約670本が赤く色付きます。つり橋から見る風景は見事ですよ。
■フィールドアスレチック
管理事務所前からつり橋先までの間に「ネット登り」や『空中ブランコ』など子どもが楽しめるアスレチックが7基あります。
また、子ども広場には「丸太登り平均台」や「タイヤわたり」など5基あり、小さい子どもでも遊べます。利用料は無料です。
■中央広場
管理事務所前に中央広場があります。
ここには、休憩できる四阿(あずまや)や昔懐かしい遊具などがあります。
弓矢あそび(大人も子どもにも人気です)・ 輪投げ・車輪あそびやかん馬など、 ご自由にお遊びください。
■キャンプ場
■山笠の滝
岩が山笠の形に見えることから名付けられました。
油山十六景の名所の一つです。
■水の森
数本の小さな渓流が合流する水の森は変化に富んだ雑木林となっています。その環境を利用して夏にはオオルリ・キビタキなどの野鳥が生息し、きれいな渓流の中にはサワガニやヤゴ、カワゲラ・カゲロウの幼虫などが潜んでいます。歩くだけで涼を感じることができる天然のクーラーです。秋には紅葉、冬から春にかけては様々な草花の芽吹きを見ることができき、見るたびに発見があるとても豊かな森です。
■夫婦石展望台
標高284mのところにあります。高さは8mあり、市街地や博多湾、志賀島などが展望出来ます。
展望台下には地名の由来となった夫婦岩が仲良く並んでいます。
■片江展望台
「油山市民の森」エリアではありませんが、標高220Mに位置する展望台です。
福岡市西部から東部まで見渡すことができます。
秋は「ハチクマ」の渡りを観察でき、また夜景が綺麗です。
問い合わせ先 TEL 092-871-6969 FAX 092-871-6909(油山市民の森管理事務所)
 公式ホームページ 油山市民の森

コメントを残す